コラム
【映像完成】東京のクジラ(小笠原諸島 父島)
投稿日/2019.04.05 最終更新日/2019.04.22
まずは実際の映像をご覧ください。
↓1分のダイジェスト版
↓3分のスタンダード版
↓5分の小笠原の景色も見られるバージョン
クジラを見たことないアングルから撮影したい!
「悠々と泳ぐクジラをドローンで撮影したい」そう考えたのが2018年12月のことでした。
これまで見てきたクジラの映像や写真はおもに水中撮影や水面をジャンプする超望遠レンズのものばかりでした。
ドローンならクジラの動きを追いかけて、これまで見たことのない角度から見られるはず。そう考えて空撮エンジニアの岩城にロケの話をもちかけました。最初は冗談だと受け止めたようですが、真剣に話しているうちに本気なんだと気づいてくれ、各種申請や手続きを開始してくれました。
準備8割。許可取りに一ヶ月かかりました。
まるひと月を許可取りにかかりましたが、はれて3月10日に東京の竹芝桟橋を出航することができました。
同じ東京都内ではありますが父島までは「おがさわら丸」でまる24時間かかります。現地で撮影に使える時間はまる2日と半日です。
しかし残念なことに1日は雨天だったため、実際に撮影に使えたのは1日と半日でした。
5頭のクジラの群れを映像に収めました。
実質1日半の中で2回船をチャーターして撮影を実施しました。父島の周りをクジラを探してグルグルまわり、遠くに潮吹きを発見すると近づいて行くことを繰り返しました。小笠原諸島の美しい海を雄大に泳ぐクジラの群れを上空からカメラに収めることができた時は身震いするほど感動しました。
このアーカイブ映像をご希望の方には販売いたします。
TV番組・CM・プロモーション映像にご利用可能です。
●撮影データ
撮影日:2019年3月13日(水)14日(木)
撮影場所:東京都小笠原村父島
機材:Phantom 4 PRO
モード:4K 30P
撮影にあたり関係各署の皆様のご理解・ご協力・ご助言をくださり誠にありがとうございました。
小笠原村観光協会様・小笠原村産業観光課様・小笠原総合事務所 国有林課様・東京空港事務所様・環境省様・東京都小笠原支庁 土木課自然公園係様・ホエールウォッチング協会様・小笠原自然文化研究所様・ノスリの専門家様
●1分・3分の映像の音楽をオリジナルでつけてくれた大輪一郎氏にも感謝いたします。
●ドローン東京のSNS
Facebook
https://www.facebook.com/dronetokyo/
Instagram
https://www.instagram.com/dronetokyo/?hl=ja
Twitter
Tweets by dronetokyo102