実績・コラム

コラム

東京でドローンを飛ばす時に気をつけたいこと

東京で、特に屋外でドローンを飛ばす場合、飛行許可の申請が必要です。

しかし、飛行許可が降りさえすれば「これでもう安心。自由に飛ばせる!」というわけにはいきません。

飛行許可を得てもなお、東京でドローンを飛ばす時に気をつけたいことはまだまだあります。

「え?飛行許可以外にもあるの?」と思うかもしれませんね。

しかし、飛行時のトラブルを避けるためには、大事なことです。

では、東京でドローンを飛ばす時、どのようなことに気をつけるべきなのでしょうか。

飛行禁止エリアを確認する

実は、東京にはドローンの飛行が全面的に禁止されている場所がいくつもあります。

例えば、以下の施設の半径300メートル以内で飛行することはできません。

・内閣府、衆議院、参議院などの政治関係の施設

・皇居

・防衛施設

・原子力事業所

・警視庁

・空港

「国の重要施設が並んでいる」と思いませんか?

これらの場所は「小型無人機等飛行禁止法」によって、全面的にドローンの飛行が禁止されています。

「ドローン」「国の重要施設」というキーワードから「テロ対策だ」と想像ができますよね。

つまり、この法律は「重要施設付近でドローンを飛ばすと、テロ行為とみなすよ」という警告とも言えます。

実際、違反者が一発で書類送検になった事例もあるので、処置が厳しい法律なのです。

もっとも、飛行許可を得ている時点で、飛行禁止エリアに抵触することはまずないでしょう。

しかし、ドローンが制御不能になるなど「うっかり禁止区域に入ってしまった」では済まされないことは、念頭に置いておきたいものです。

警視庁のホームページでは、小型無人飛行等禁止法の対象となるエリアが公開されています。

都立公園は全面的に禁止

都立公園は広々としたものが多いので、ドローンを飛ばすにはもってこいの環境です。

しかし、残念ながら都立公園でドローンを飛ばすことは禁止されています。

都立公園条例によって、「公園でドローンを飛ばすことは迷惑行為に該当するため禁止」と定められているからです。

ここで注意したいのは、トイドローンの場合はどうなのかということ。

200g未満のトイドローンは飛行許可の必要がないという話を聞いたことがありませんか?

なので「トイドローンは許可を得なくても自由に飛ばせる……」と思いますよね。

ところが「規制対象外=自由に飛ばせる」と思ってしまうところに落とし穴があります。

なぜなら、飛行許可の必要がないのは「改正航空法における規制」に過ぎないからです。

改正航空法の範疇では飛行許可の申請が必要なくても、別の法律まで規制外とは言ってないわけです。

つまり、都立公園でトイドローンを飛行させるのは「改正航空法としてはセーフだけど、公園条例としてはアウト」ということなのです。

屋内ならばともかく、東京の屋外でドローンを飛ばす場合は、飛行許可申請がまず必要になると考えて差し支えないでしょう。

では、飛行禁止エリアを除外し、いよいよ飛行許可を得ることができたとしましょう。

ドローンを飛ばす当日に気をつけるべきことはなんでしょうか。

30メートルの距離はどれくらい?

ドローンを飛ばすとき、第三者または建物から30メートルの距離を離さなくてはなりません。

人口が多く、高層建築物も多い東京では、このルールには特に気を使うかもしれません。

しかし、30メートルの距離とは、どれくらいのものなのでしょうか。

正確に図るのは難しいですよね。

バスケットコートの長辺は、28 メートルに相当します。

また、オフィスビルであれば7~8階分程度。

一般マンションであれば10階分に相当します。

具体的なものに置き換えると、距離感がだいぶイメージしやすくなるのではないでしょうか。

場所・地形によって風速が違う

風速5メートル以上の場合、ドローンは飛行させるべきでないとされています。

強い風にドローンが流されてしまうこともあるからです。

このため、風速計は必需品とも言えますが、風速5メートルとはどの程度のものでしょうか。

・顔に風を感じる

・木の葉が絶えず揺れる

・川では小波が立つ

上記が風速5メートルの目安です。

自転車に乗った時に感じる風圧も、おおよそ風速5メートル程度と言われています。

一言で言うと「そこそこ強い風」といったところでしょうか。

ただし、風は場所によって風速が違うものです。

特に上空に上がるほど、風は強くなる傾向があります。

地上では風速5メートル以下であっても、上空はそれ以上であっても不思議ではありません。

また、ビル風と言われるように、ビルとビルの隙間は風の流れが速くなります。

ドローン飛行時は、周辺の地形から風の影響を考慮しなくてはならないのです。

バッテリーの温度

雨が降りそうな環境で飛ばさないのはもちろんですが、特に冬場に飛ばす際に気をつけたいのがバッテリーの温度。

10℃以下になってしまうと、突然バッテリー切れを起こす原因になりかねません。

バッテリーを温めてから飛ばします。

冬場は空気が澄んでいることもあり、空撮にはちょうどいい季節とも言えます。

そんな時こそ、機体の入念なメンテナンスが必要です。

時にはやめる勇気を持つ

ドローンの飛行許可の申請を得るには、意外と時間がかかります。

申請が複数の機関にまたがる上に、必要な書類も複数……。

東京でドローンを飛ばすのは、はっきり言って「飛ばすまでがかなり面倒」なのです。

なので、当日の天候が悪くて飛行できなかったりすると「苦労が全く報われない」と感じるかもしれません。

それでも、事故を起こさないためには飛行をやめる勇気も必要です。

東京で空撮をしようと思ったら、飛行許可を得ても十分な注意を!

コラム一覧ページへ戻る

見積もり依頼・お問い合わせはお気軽にどうぞ。

お問い合わせフォーム・
電話でも受け付けています。

03-3230-3722 03-3230-3722

株式会社ジム

お急ぎの方は携帯電話まで

090-4963-4196 090-4963-4196
担当/久保木

お問い合わせ
090-4963-4196 担当/久保木